信州大学/秋山教授の研究成果がCryobiology誌に掲載されました
二糖類添加によるインクジェット瞬間凍結法の細胞生存率向上
− 高濃度糖水溶液中に細胞を懸濁した液の微量吐出 −
国立大学法人信州大学繊維学部の 秋山 佳丈 教授らは、当社インクジェットヘッド GlassJetシリーズを使用し、これまでに凍結保護剤を一切使用しないインクジェット瞬間凍結法を確立してきました。
従来は、細胞毒性を有する凍結保護剤を用いなければ、凍結操作中において細胞内外で発生する氷晶を抑制できなかったが、インクジェット瞬間凍結法では超高速に細胞内包液滴を冷却することで細胞内部の氷晶を抑制していました。
今回の報告では、細胞毒性が低いとされる二糖類を本凍結法に加えることで細胞外部の氷晶も抑制し、本手法の生存率向上と安定化を達成しました。
マイクロジェット社製1ノズル高性能ヘッド「GlassJetヘッド」
掲載論文のご案内
この研究成果は、Cryobiology誌に掲載されています。論文情報
タイトル | Disaccharide-assisted inkjet freezing for improved cell viability |
---|---|
掲載誌 | Cryobiology |
著者 | Tomona Takigawa a, Hiroki Watanabe b, Yoshitake Akiyama a b c a : Department of Biomedical Engineering, Graduate School of Science and Technology, Shinshu University, 3-15-1 Tokida, Ueda, Nagano, 386-8567, Japan b : Department of Biomedical Engineering, Graduate School of Medicine, Science and Technology, Shinshu University, 3-15-1 Tokida, Ueda, Nagano, 386-8567, Japan c : Department of Mechanical Engineering and Robotics, Shinshu University, 3-15-1 Tokida, Ueda, Nagano, 386-8567, Japan |
掲載⽇ | 2024年7⽉4⽇ |
DOI | 10.1016/j.cryobiol.2024.104932 |