専門書籍

formnext 2016 報告レポート

・発行 / 2017年5月
・定価 / 75,900円(税込) → 2019年版刊行記念につき50%OFF 37,950円 (34,500円+税)
・体裁 / A4判レポート(フルカラー) 222頁
・番号 / BOOK-3D13

※ FAX用購入申込書でのご注文の場合も、50%OFFの価格が適用されます

書籍のポイント

3Dプリンターに関するニュースや記事は、一時に比べかなり取扱が減ったと感じているのではないでしょうか。特に日本国内だけの情報しか見聞きしていない場合はブームが去った様に感じていると思います。
しかしそれは世界の3Dプリンター事情を知れば、間違いであることに気付くはずです。
昨年、11月15日から18日までドイツで開催されたヨーロッパ最大級の3Dプリンター関連の展示会formnext 2016の取材調査を(株)3Dプリンター総研が行いました。50社以上の調査を行い、その最先端の状況を皆様に写真入りのレポートでお知らせします。
これまで3Dプリンターの展示会といえば、大手2社の3D Systems社とStratasys 社が注目を集めていましたが、今回の展示会の注目製品はなんといっても、HP社のJet Fusion 3D Printerです。
2014年秋に発表以来、約2年の月日が経ちましたが、その実物が姿を現しました。
もう1社注目を集めていた会社が、イスラエルのXjet社です。ナノパーティクル金属粒子インクをインクジェット吐出する事により、造形後の焼結プロセス無く、その場で金属部品を造形していく全く新しい技術です。
それら以外にも、今後の3Dプリンターの方向性を占う上で重要な技術が多数出展されていました。
これまで3Dプリンターといえば、形状モデルや樹脂や金属の部品製造に使われるのが主流でしたが、これからは複数の材料を用いて、それにより構造的にも機能的にも、より複雑な部品を作る流れが加速していくと思われます。
これ以外にも、日本国内の展示会ではお目にかかることのない技術やプリンターが多数展示されていました。
いずれにしても、日本国内で行われる3Dプリンターの展示会は、毎回同じように、大手とその代理店が代わり映えのしない3Dプリンターの展示を行っており、新しい技術の動向を把握することはできませんが、今回の展示会では多くのベンチャーが出展し、新しい技術の動向が見えてきました。
もっと詳しい展示会の情報や新しい3Dプリンターの動向を知りたい方のために、昨年開催したセミナーの内容に加筆して1冊のレポートにまとめました。現地の展示会での写真が満載、フルカラーのレポートになります。
海外での最新の3Dプリンターの動向を知りたい方にお勧めの1冊です。

目次と内容

第1章 ドイツにおける3D プリンター展<formnext 2016の概要>

  • 第1節 formnext 2016の概要

第2章 各社の新製品、新技術情報<3Dプリンターメーカー>

  • 第1節 造形方法の分類
  • 第2節 各企業における出展状況
  • 第3節 注目すべき企業
    1. 3D Systems 社(アメリカ)
    2. Stratasys 社(アメリカ)
    3. Hewlett-Packard社(アメリカ)
    4. Xjet社(イスラエル)
    5. Nano Dimension社(イスラエル)
  • 第4節 材料押出法 Material extrusion
    1. Apium Additive Technologies社
    2. BigRep社
    3. EVO-tech社
    4. German RepRap社  他9社
  • 第5節 液槽光重合法 Vat Photo-polymerization
    1. 3DCeram社
    2. ADMATEC社
    3. Carima社
    4. DWS Systems社 他5社
  • 第6節 シート積層法 Sheet Lamination
    1. EnvisionTEC社
    2. [参考]Mcor technologies社
    3. シート積層法の動向
  • 第7節 結合剤噴射法 Binder Jettin
    1. EnvisionTEC社
    2. ローランドディー.ジー.株式会社
    3. voxeljet社
    4. 結合剤噴射法の動向
  • 第8節 材料噴射法 Material Jetting
    1. ARBURG 社
    2. 株式会社キーエンス
    3. 材料噴射法の動向
  • 第9節 粉末床溶融結合法 Powder Bed Fusion
    1. Additive Industries 社
    2. Arcam 社
    3. Concept Laser 社
    4. EOS 社 他11社
  • 第10節 指向性エネルギー堆積法 Directed Energy
    1. BeAM 社
    2. DMG森精機株式会社
    3. InssTek社
    4. Optomec社 他2社

第3章 各社の新製品、新技術情報<3Dプリンター用材料メーカー>

  • 第1節 3Dプリンター用材料メーカー
    1. ARKEMA社
    2. BASF社
    3. Polymaker社
    4. LPW Technology社 他1社
  • 第2節 材料開発の技術動向

第4章 各社の新製品、新技術情報<その他3Dプリンター周辺情報>

  • 第1節 ソフトウェア
    1. 3DSIM社
    2. Autodesk社
    3. Materialise社
    4. Siemens社
  • 第2節 各種サービス
    1. Bionic Production 社
    2. Materialise社
    3. Rauch CNC Manufaktur社
  • 第3節 研究機関
    1. Fraunhofer 研究所
    2. Direct Manufacturing Research Center

第5章 今後の技術・業界動向

第6章 おわりに


※ 目次に関しては、PDF『書籍案内・FAX用購入申込書』にて、詳細を記載しております(全企業名の記載がございます)

書籍ご注文に際して

  • 納期に関して
    ご注文後5営業日以内に納品いたします。
  • お支払に関して
    支払い方法は、銀行振込(商品到着後30日以内)または代金引換(手数料別途)となります。
    初回のお取引やご注文金額が高額の場合は、代金引換にてお願いする場合がございます。
    また個人でのご購入は、代金引換のみとさせていただきます。
  • 送料に関して
    ご注文の合計金額が22,000円(税込)未満の場合は、別途送料550円がかかります。
    22,000円(税込)以上は送料無料です。
  • ご注意点
    見計らいや試読は行っておりません。
    ご注文と入れ違いで絶版等により入手が継続困難となった場合はご容赦下さい。

書籍購入FAQ


お問い合わせ・ご相談

株式会社マイクロジェット 書籍販売グループ